WCSTOK(3) | Linux Programmer's Manual | WCSTOK(3) |
名前¶
wcstok - ワイド文字文字列をトークンに分割する
書式¶
#include <wchar.h> wchar_t *wcstok(wchar_t *wcs, const wchar_t *delim, wchar_t **ptr);
説明¶
wcstok() 関数は、 strtok(3) 関数に対応するワイド文字関数に、 マルチスレッドセーフの動作をさせるための引き数を追加したものである。 この関数を用いて、ワイド文字文字列 wcs をトークンに分解すること ができる。ここで、トークンは delim に列挙されている文字を含まな い部分文字列として定義される。
検索は wcs が NULL でなければ wcs から開始され、wcs が NULL ならば *ptr から開始される。まず、全ての区切りワイド文字 がスキップされる。つまり、delim に含まれるワイド文字を超えるよう にポインタが前に進められる。 ワイド文字文字列の終わりに達したら、 wcstok() は NULL を返して トークンが全く見つからなかったことを示し、この後に wcstok() を呼び 出しても NULL が返されるように *ptr に適切な値を設定する。それ 以外の場合には、 wcstok() 関数はトークンの先頭を識別し、これを指す ポインタを返す。ただしこれを行う前に、トークンの後にある、delim に含まれている文字を NULL ワイド文字 (L'\0') に置き換えること によってトークンを 0 で終端させる。さらに *ptr を更新し、後で wcstok() を呼び出した 際に、識別されたトークンの続きから検索できるようにする。
返り値¶
wcstok() 関数は次のトークンへのポインタを返す。トークンが見つから なければ NULL を返す。
準拠¶
C99.
注意¶
関数に与えたワイド文字列 wcs は、関数の動作によって完全に書き換 えられる。
例¶
以下のコードは、ワイド文字文字列に含まれるトークンを取り出しながら ループする。
wchar_t *wcs = ...; wchar_t *token; wchar_t *state; for (token = wcstok(wcs, " \t\n", &state);
token != NULL;
token = wcstok(NULL, " \t\n", &state)) {
... }
関連項目¶
この文書について¶
この man ページは Linux man-pages プロジェクトのリリース 3.51 の一部 である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は http://www.kernel.org/doc/man-pages/ に書かれている。
2011-09-28 | GNU |